更新日:2021年7月3日

大切なカレー鍋を傷つけない「AKADAキッチンブラシ」のご紹介

こんにちはあやパパです🍛今まで、レトルトカレーのモニターは受けてきましたが、今回はなんと、キッチンブラシのご依頼。

初めは、カレーに関係ないなぁ・・・と思いましたが、よくよく考えてみたら、カレー鍋を洗う時いいかも!と思い、お受けしてみる事にしました。

結果、すごく気に入った ので、記事にしてみました!

 

 



スパイスカレースポンジ問題

スパイスカレーを作った鍋を洗うと、スポンジが黄色くなり、家族から嫌がられます 。小さな事ですが、忙しい世の奥様からすると、結構なストレスになるという案件です笑。

そこで!

スパイスカレー専用 のキッチンブラシを用意するという、新たな提案をいたします。

 

AKADAキッチンブラシとは

汚れを落とす 役割と、調理器具の傷防止 という相反する問題を解決してくれるキッチンブラシです。

 

AKADAキッチンブラシの特徴

 

2種の植毛

その問題を解決する為に、2種類の異なる植毛を、絶妙なバランス で調整しています。

外側の白い毛は、「カネゴート 」というアクリル系の柔らかな繊維 で、内側の黒い毛は、やや硬くて弾力がある「豚毛 」を使用しています。

この豚毛は、調理器具などを傷付けにくく 、ちょっとした焦げ付きは、洗剤を使わずに洗浄できるみたいです。

 

この2種類の植毛を触ると、めちゃめちゃ気持ち良いです。痛いという感触は、全くありません。

 

使い方

そのままゴシゴシ磨いても、洗剤をつけてゴシゴシ磨いても、どちらも大丈夫だそうです。

ゴシゴシしている感触が、なめらかすぎて 驚きました。テフロン加工 のフライパンなどにもおすすめなようです。

しかし、油汚れに関しては、アクリル繊維のカネゴートが、油を含みやすいため、キッチンペーパーで拭き取ってから使用する事をおすすめしています。

ちなみに、色素がついてしまった場合、ハイターにつけても問題ないようです。

 

使用後は、水気をよく絞って

 

風通しのよい場所にかけておくと、良いみたいです。リボンがひっかけられるようになっており、とても便利です

 

ヒノキの香り

持ち手の木材に関しては、「天然のヒノキ材 」が使用されています。カビが発生しにくく、衛生的です。香りをかぐと、ヒノキ風呂の香りがして、癒されます 。

 

 

油汚れに強いタイプのブラシ

 

パキンと豚毛の鍋ブラシ

油汚れに強いブラシは、「パキン 」という、植物繊維を使った商品となります。カネゴート素材と比べると、繊維が太く、色味も茶がかった印象です。

 

デザイン設計は、先ほどの商品と同じですが、握り心地も全然違います。

これは汚れが落とせそう です。

 

洗い心地は、パワフルな感じです!

こちらのブラシは、鉄の鍋・フライパン・ステンレスの鍋などに、向いているようです。

カレー鍋をしっかり洗いたい場合は、パキン系のブラシの方が良いかもです。

 

【New】2種の毛と斜めカットで隅まできれいキッチンブラシ

同じパキン&豚毛素材で、こんな、斜めカットされたデザインのブラシもあります。まず、ネーミングが長すぎて好きです笑。

そしてこちらは、新商品 のようです!

 

ヒノキ素材の持ち手のデザインが、先に紹介した2つのブラシとは、少し違います。

 

斜めカット効果と、柔らかい毛質の豚毛を先端につけたことで、より汚れが落ちやすい 構造になっているようです。

隅々まで とても洗いやすかったです!

 

 

おしゃれなインテリアとして

ブラシの素材の性能は、どれも申し分ありませんが、何と言っても、ブラシのデザイン性が素敵 です。

キッチンに掛けておくだけで、おしゃれなインテリア になります。

このブラシがあれば、スパイスカレー作りも楽しめ、洗うのも楽しい という、新たな楽しみの価値 を、生み出してくれます!

ご興味が湧いた方は、是非お問い合わせしてみて下さい😊



 

キッチンブラシの購入について

AKADA赤田刷毛工業

〒508-0421 岐阜県中津川市加子母3356-3

電話番号 0573-79-2541

メール info@akada-brush.com

 

油に強い「パキン素材 」のブラシは、現在ホームページリニューアル中で、掲載がないため、インスタ・メール・電話から、お問い合わせ下さい。

インスタ@akada_kitchen

 

柔らか「カネゴート素材 」のブラシは下のリンク先にて購入可能です。

[カネゴート&豚毛]キッチンブラシ販売ページ