月別アーカイブ: 2021年6月
ホールスパイスのカルダモンはいつ取り出すのか?スパイスカレー作りの疑問
2021年6月29日 ▶︎ホールスパイス
更新日:2021年6月29日 ホールスパイスのカルダモンはいつ取り出すのか?問題 こんにちはあやパパです🍛よく、ホールスパイスのカルダモンはいつ取り出しますか?と、質問をいただきます。 カルダモンは、噛んじゃうと嫌いにな …
夏野菜と共に!人参と生トマトの無水チキンビンダルーの作り方
2021年6月25日 ▶︎おすすめビンダルー▶︎チキン系▶︎無水カレー
更新日:2021年6月25日 人参と生トマトの無水チキンビンダルーの作り方 こんにちはあやパパです🍛ポークビンダルーは、肉の旨味・ビネガーの酸味・スパイスの辛味が融合した、中毒性のあるスパイスカレーです。 今回は、チキン …
フレッシュトマトで作る無水チキンカレーの作り方|玉ねぎ炒め不要!煮込み不要!の簡単調理工程
2021年6月23日 ▶︎無水カレー
更新日:2021年6月23日 玉ねぎ炒め不要!煮込み不要!の無水チキンカレーの作り方 こんにちはあやパパです🍛本日は、玉ねぎ炒め不要!煮込み不要!の、簡単美味しい無水チキンカレー をご紹介いたします。 基本的には、オリジ …
映えるスパイスカレーの盛り付け大全集
2021年6月11日 ▶︎盛り付け
更新日:2021年6月11日 映えるスパイスカレーの盛り付け大全集 こんにちはあやパパです🍛自分が今まで手掛けてきたスパイスカレーの盛り付けを、この機会にまとめてみました。盛り付けのパターンとして、1種盛り、2種盛り、3 …
夏バテ防止におすすめ!豚の生姜たっぷりスパイスカレーの作り方
2021年6月10日 ▶︎ポーク・ビーフ系
更新日:2021年6月10日 夏バテ防止におすすめ!豚の生姜たっぷりスパイスカレー こんにちはあやパパです🍛じめじめ暑い日が続く今日この頃ですが、本日は、夏バテ防止におすすめなスパイスレーをご紹介いたします。 スパイスカ …
圧力鍋で簡単!パキスタンカレーの作り方
2021年6月9日 ▶︎パキスタン・韓国風
更新日:2021年6月9日 圧力鍋を活用した簡単パキスタンカレー こんにちはあやパパです🍛本日は、簡単に作れる パキスタンカレーの作り方をご紹介します。なんで、パキスタンカレー?って感じですが、昔横浜のスパイスカレー屋さ …
スパイスカレーの煮込み時間について「長時間煮込みと短時間煮込みの特徴」
2021年6月9日 ▶︎煮込み
更新日:2021年6月9日 スパイスカレーの煮込み時間について こんにちはあやパパです🍛本日はスパイスカレーの煮込みについて、考察していきたいと思います。スパイスカレー作りを始めた当初、参考にしていた情報は「スパイスカレ …
東京で出会ったおすすめのスパイスカレー屋さん
2021年6月8日 ▶︎店舗情報(おすすめのカレー屋)
更新日:2021年6月9日 東京スパイスカレーの旅 こんにちはあやパパです🍛今回の記事は、美味しいスパイスカレーとの出会いを求めて旅をする「東京スパイスカレーの旅」の記録をご紹介します。東京に行ける機会は少なく知識もあり …
パウダースパイスの量による味わいの比較実験
2021年6月7日 ▶︎スパイスの分量
更新日:2021年6月7日 パウダースパイスの総量による味わいの比較実験 こんにちはあやパパです🍛本日は、パウダースパイスの総量よる、味わいの変化を検証していきます。 よく「パウダースパイスはどのくらい入れれば良いかわか …
スパイスカレーのコストについて
2021年6月7日 ▶︎コスト
更新日:2021年6月7日 スパイスカレーのコストについて こんにちはあやパパです🍛スパイスを揃えてカレーを作るコストは、一体いくらかかるのか検証してみました。 また、カレールーで作るコストと比べたらどのくらい差があるの …
かつお出汁を使った和風スパイスカレー|牛すじ大根カレーの作り方
2021年6月6日 ▶︎魚介・和風・豆系
更新日:2021年6月6日 かつお出汁香る和風スパイスカレー「牛すじ大根カレー」 こんにちはあやパパです🍛 本日はかつお出汁を効かせた和風スパイスカレーを紹介したいと思います かつお出汁×牛すじ×大根と言ったら・・・まさ …
スパイスカレーが映える!簡単手間いらずな副菜の作り方
2021年6月5日 ▶︎副菜作り
更新日:2021年6月5日 簡単手間いらずな副菜の作り方 こんにちはあやパパです🍛映えるスパイスカレーを作るためには、副菜作りも大切です。ですが、副菜を作るのが苦手って方も多いかと思います。そこで本日は、めんどくさがり屋 …
スパイスカレー|オリジナル調理法の「玉ねぎ弱火調理法」について
2021年6月4日 ▶︎ オリジナル調理法
更新日:2021年6月4日 スパイスカレーの新手法!玉ねぎ弱火調理法の誕生 弱火効果 と強火効果 を考え始めた今日この頃。弱火でじっくり仕上げた時の、香りの良さ に気づきました。 弱火調理で、何か良い方法がないか考えてい …
玉ねぎ炒めない!?オリジナル調理法の「香りカレー」について
2021年6月3日 ▶︎ オリジナル調理法
更新日:2021年6月3日 玉ねぎ炒めないオリジナル調理法「香りカレー」 こんにちはあやパパです🍛オリジナル調理法の「香りカレー」は、玉ねぎを炒めず2時間弱火で煮込む というスタイルです。 玉ねぎを炒めた、雑味や焦げを排 …
煮込まれると香りが変化するスパイス|クローブ
2021年6月2日 ▶︎ホールスパイス
更新日:2021年6月2日 煮込まれると香りが変化するクローブについて こんにちはあやパパです🍛 突然ですが皆さま「クローブ」はお好きですか? 中国では「丁字(ちょうじ)」とも呼ばれ漢方薬 にも使われています 個人的には …
魅惑の香りスパイス「シナモン」|カレーに向いているのはどっち!?
2021年6月2日 ▶︎ホールスパイス
更新日:2021年6月2日 スパイスカレーに向いているシナモンの種類について こんにちはあやパパです🍛 魅惑の甘い香りがたまらない「シナモン」 世界でもっとも古くから知られているスパイスのようです そのシナモンに種類の違 …