更新日:2021年6月6日
かつお出汁香る和風スパイスカレー「牛すじ大根カレー」
こんにちはあやパパです🍛
本日はかつお出汁を効かせた和風スパイスカレーを紹介したいと思います
かつお出汁×牛すじ×大根と言ったら・・・まさに!極上のおでんカレーですね✨
このカレーはいかに美味しい出汁を取れるかが一番のポイントになります
美味しいかつお出汁の取り方
美味しいかつお出しを取るにはこの「厚削りタイプ」がおすすめです
ひらひらの花かつおより、この厚削りタイプの方がしっかりした味わいのかつお出汁が取れます
お世話になっている和食の大将から教えてもらいました
あとは昆布も入れると旨味がアップしますのでおすすめです
昆布はじっくり水に漬けておきます
ある程度漬けておいたら火をつけて温めていくわけですが昆布は沸騰する前に必ず取り出してください
理由としてはエグミが出てしまうからです
そしたら分量に沿ってかつおの厚削りを投入します
ひらひらの花かつおの場合は入れたらすぐに火を止めるのですが、この厚削りタイプは10分〜15分くらい煮出します
これによりスパイスカレーに負けないくらいしっかりしたかつお出汁が取れるのです
我が家ではこの出汁で味噌汁を作ります
グルタミン酸×イノシン酸の旨みの相乗効果
野菜などに含まれる「グルタミン酸」と肉などに含まれる「イノシン酸」
この2つの旨味成分が合わさると旨味がパワーアップするという原理です
煮物も野菜と肉を炊き合わせると美味しくなりますよね
今回の出汁でも、昆布「グルタミン酸」×かつおぶし「イノシン酸」
というように旨みの相乗効果を狙っているわけです
グルタミン酸を多く含む食材
昆布・トマト・チーズ・味噌・醤油・白菜
イノシン酸を多く含む食材
鰹節・カツオ・鶏肉・豚肉・牛肉
スパイス界のオールラウンダー
この極上のかつお出汁を効かせたスパイスカレーにチョイスしたスパイスは「オールスパイス」
このスパイスはミックススパイスと勘違いされやすいのですが、オールスパイスという単体の名前です
香りの特徴はナツメグ・シナモン・クローブの香りを持ち合わており
「スパイス界のオールラウンダー」 と呼ばれています
潰さずホールごとそのまま使用しましたが、2時間煮込んだのでかんでも食感も気になりませんでした
このオールスパイスが味わいにアクセントを加えてくれました
ちなみに・・・
以前ケンタッキーフライドチキンの味を再現する方法を調べた時に
オールスパイスを入れると味が近づくというサイトを見て試したことがあります
味の再現まではなりませんでしたが、本格的な味わいになりますよ♪
牛すじ大根カレーのレシピと作り方
レシピ
[約3皿分]🍛ベース
牛すじ 200g
大根 適量(2時間煮込む想定で大きめカット)
玉ねぎ 1個
フレッシュトマト 1個
にんにく 1カケ
生姜 多め
かつお出汁 500ml
醤油・みりん・酒 各小さじ2
塩 小さじ1
🍛スタータースパイス
米油 大さじ3
クミンシード 小さじ1
オールスパイス 小さじ1
カルダモン 5個
ベイリーフ 1枚
🍛パウダースパイス
コリアンダー 大さじ1と1/2
クミン 大さじ1
ターメリック 小さじ1
チリ 小さじ1
ブラックペッパー 小さじ1/2
作り方
[事前準備]牛すじは下茹でをしてアクを取り除いておきます
1.ホールスパイスをテンパリング
2.にんにく、しょうが投入
3.玉ねぎ投入(透き通るくらい)
4.フレッシュトマトを投入
5.下茹でした牛すじと大根を投入
6.パウダースパイス投入 ※塩忘れずに
7.スパイスの香り立つまで2分位温める
8.かつお昆布出汁投入
9.醤油、みりん、酒を投入
10.蓋をして1時間30分煮込む 弱火
11.蓋を外してもう30分煮込みとろみ調整
※煮込み時間は牛すじの仕上がりを見て判断してください
動画で解説
こちらの動画を参考にしてみてください!オリジナル調理法の「香りカレー」方式です
YouTube「あやパパCURRY」チャンネル登録もお願いします😊
和風スパイスカレー是非お試しください✨

