更新日:2021年6月2日
スパイスカレーに向いているシナモンの種類について
こんにちはあやパパです🍛
魅惑の甘い香りがたまらない「シナモン」
世界でもっとも古くから知られているスパイスのようです
そのシナモンに種類の違いがあるのはご存知でしたか?
シナモンの種類について
自分が持っているシナモンの種類は「カシア」という種類です
もう一つの種類は「セイロンシナモン」で、この2つが代表的な種類となります

![]() |
最高級 有機セイロンシナモンスティック 50g送料無料 有機JAS認証 オーガニックスリランカ産 桂皮 肉桂 シナモンセイロン スパイスハーブ 香辛料 チャイ スーパーフード サプリ 価格:1,566円 |
シナモンの特徴について
それぞれ原産国の違いや固さの違いがあります
また香りの特徴や、適している料理の違いもあるようなのでまとめてみました
セイロンシナモンの特徴
✔︎[原産国]スリランカ
✔︎[香りの特徴]甘く少し柑橘にも似た酸い香りを持っていて爽やかで上品で繊細な香りを持っている
✔︎[適している料理]上品な香りのお菓子
カシアの特徴
✔︎[原産国]ベトナム、中国
✔︎[香りの特徴]濃厚な甘い香りと少し刺激のあるスパイシーな香り
✔︎[適している料理]スパイシーな香りの料理
注目すべきは[適している料理]
スパイスカレーは当然ながらスパイシーな香りの料理となるのでカシアの方が向いていると言えます
元々シナモンといったらお菓子というイメージがあったので一般的な認識としてはセイロンシナモンなんだと思います
シナモンの効能
✔︎抗酸化効果
→フラボノイドが豊富で強い抗酸化作用を発揮するようです
✔︎コレステロール改善効果
→LDL(悪玉)コレステロールを下げる効果があるようです
✔︎血糖値コントロール効果
→血糖値を下げる効果があると言われているようです
✔︎血行改善効果
→血液循環を改善する効果があるようです
ニッキもシナモン?!
ちなみに…
八ツ橋でお馴染みの「ニッキ」もシナモンの種類の一つらしいです!
歴史を辿ると「カシア」が日本に根付いた物で日本産のシナモン にあたるそうです
セイロンシナモンやカシアのような甘い香りではなく、ハッカのスーッとしたあの感じ・・・
自分はちょっと苦手です笑
スパイスカレーとシナモンの相性
昔はシナモンは苦手という意識があった自分ですが
恐る恐るスパイスカレーに使ってみたら偏見が覆りました
スパイシーさに甘い香りが加わると魅惑の味わいとなります
スパイスカレーの活用例
自分がよくシナモンを使用して作るカレーは以下の通りです
🍛チキン系
🍛ベジ系
🍛キーマ系
基本軸としては甘い香りと相性の良さそうなカレーにチョイスする感じでほのかに香らせる程度が好きです
スタータースパイス として原型の物を使用するのがほとんどでパウダー状の物は使いません
ほのかに香りづけされたシナモンの香りはスパイスカレーをグッと本格的な香りにしてくれます♪
是非お試しください😊

![]() |
シナモンスティック カシア 100g,Cinnamon Stick,原型,シナモン,スティック,桂皮,肉桂,スパイス,調味料,業務用,神戸スパイス,仕入,【送料無料】 価格:1,300円 |

