更新日:2021年6月25日

副菜に頼らないスパイスカレーの「盛り付けのポイント」について

こんにちはあやパパです🍛スパイスカレー作りは、盛り付けも楽しみの一つですよね!映える盛り付けをするには、副菜も重要になってきます。・・・ですが自分は、その副菜作りが手間と感じてしまいなかなか手が回りません😅

そこで本日は、めんどくさがり屋でも苦にならないちょっとした一工夫で映える、盛り付けのポイントをご紹介していきます。

 

 

副菜に頼らない盛り付けのポイント

🍛ターメリックライスが映えるお皿の色にする→コントラストが大事

🍛ライスをお椀などに入れてしっかり形つける→お店っぽくなります

🍛具を一度お箸で持ち上げて置き直す→見た目の印象大きく変わります

🍛ど真ん中に置かないで少し中心をずらす→中心に置くとつまらない

🍛ブラックペッパーがかかっていることがわかるようにかける→ルーにかけてもわかりにくい

 

このポイントを意識するだけで、副菜ゼロでも、少しおしゃれな雰囲気 の一皿が完成します!

 

 

映えるスパイス&ハーブの紹介

仕上げのスパイス&ハーブも、見た目の印象にものすごく影響します。自分がよく使っているおすすめのスパイス&ハーブをご紹介します。

 

カスリメティ

緑色の乾燥スパイスで、「カスリメティ」又は「フェネグリークリーフ」と呼びます。このスパイスはまさに香りの出汁 で、どのカレーにかけても美味しいです。スパイスカレーの盛り付けに、欠かせない必須スパイス ですね。

 

カスリメティはスパイスカレーの盛り付けに欠かせません! カスリメティはスパイスカレーの盛り付けに欠かせません!

カスリメティー 100g 送料無料 ポイント消化 スパイスカレー スパイス

価格:748円
(2021/5/29 07:43時点)

ピンクペッパー

ピンクペッパーも、スパイスカレーの見た目に欠かせないスパイスです。特に、キーマカレーにかけると食感のアクセントになりとっても美味しいです。ですが、淡白で優しい味わい味わいのカレーには合わない時があります。

 

映えスパイスの「ピンクペッパー」 映えスパイスの「ピンクペッパー」

ピンクペッパー 100g,通常便,Pink Pepper,ドライ,コショウボク

価格:2,000円
(2021/5/28 14:58時点)

 

 

ちなみに・・・カスリメティとピンクペッパーがあれば、盛り付けはなんとかなります!笑

 

パクチー

パクチーの鮮やかなグリーン色は、スパイスカレーによく映えます。食べる事だけ考えると刻みたいですが、写真を撮る時だけ、刻まないで盛り付けても、とっても上品な印象になります。

実は今までパクチー苦手でしたが、スパイスカレーと食べるようになって好きになりました 。「合う料理には、こんなに美味しいんだ」という率直な感想でした。今ではパクチー山盛りする方の気持ちが、少しわかります。パクチーは食べず嫌いや、偏見が強いと思うので、一度お試しになってみて下さい。

 

大葉

 

和食のアクセントである大葉も、スパイスカレーにとても合います。自分は、和食とスパイスカレーの相性は◎だと思っているので、この和ハーブの大葉もすごく好きです。

特に、和の食材や、出汁を使ったスパイスカレーの時には、欠かせないアクセントとなります。パクチーが苦手な方は 、是非大葉で食べてみてください。どこのスーパーにも売っているのがメリットですね。

 

オートミール

オートミールは、食物繊維も豊富 で、見た目もおしゃれな感じになります。味の主張もないので、女性におすすめの素材です。

 

キムチ

意外に思われるかも知れませんが、酸味が効いているキムチも、副菜として合います。

何よりも、作らなくて済む のが最強のメリットです。もちろん発酵食品なので、体にも良いですね!ターメリックライスではなく、白米がおすすめです。

 

手間がかからなくて映える副菜

美しいターメリックライスに映えまくる副菜が「紫キャベツ」 です。この色味があると無いとだと、印象が全然違います。基本的には包丁で切るだけなので、仕込みの手間がかからない点もおすすめです。取り扱っているスーパーがなかったりするので、お近くのスーパーを調べてみて下さい。

 

その他の副菜

ちなみにカレーイベントをやり始めた当初は、半熟ゆでタマゴ、キャロットクミンラペ、アーリーレッド(赤玉ねぎ)なんかもよく使っていました。

ただ、仕込みに追われて、自分の中で負担が大きくなってしまい、継続はできませんでした。負担が大きいと結局継続できないし、作るのが苦になってしまうので、手間をかけないというのも大事なポイント だと思っています!

 

楽 = 楽しい 楽 = 楽しい
これをモットーにスパイスカレー作りを楽しんでいきたいです

 

盛り付けに重要なカレー皿

スパイスカレーといったら個人的には 「青い皿」が好みです。同じ盛り付けでも、お皿で印象が全然変わるので、お皿選びも重要な要素となります。

 

自分が持ってる青いカレー皿です 自分が持ってる青いカレー皿です

↓割とコンパクトなサイズです[21.2cm]

食器 カレー皿 パスタ皿 おしゃれ 和食器 モダン 美濃焼 深皿 渕十草窯変ブルースープ皿21.2cm

価格:568円
(2021/5/29 07:09時点)

↓余裕のある盛り付けなら[24.3cm]

食器 パスタ皿 おしゃれ 和食器 モダン 美濃焼 大皿 ディナープレート24.3cm

価格:818円
(2021/5/29 07:06時点)

 

 

ターメリックライスの炊き方

YouTube「あやパパCURRY]で紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします😊

 

 

以上が盛り付けのポイントとなります。

副菜作りにチャレンジしてみたい方は、是非こちらの「簡単手間いらずな副菜の作り方」 の記事をご覧ください😊

簡単手間いらずな副菜の作り方 簡単手間いらずな副菜の作り方